いとしい後悔背負って

V6が好きな社会人。勉強、旅と時々仕事。

歴史は繰り返す

久しぶりにしばらく海外に行っていたのだけど、どの国も戦争や侵略に関する博物館があって、人間は進歩しない生き物だと強く感じた。 少なくとも2000年以上の歴史を持つ生き物にも関わらず、いつの時代も話し合いではなく殺し合いで領土を広げ、権力を拡大す…

「性加害者、犯罪者の集団にお金を払ってるんだね」と言われた話

言われて思わずびっくりしてしまった。 「所属しているタレントと創業者の話は切り分けて評価するように」といくら注意喚起しても届かないんだと痛感。 これは近しい人から言われたんだけど、正直自分で稼いだお金をどう使おうが私の勝手だし、口出しされる…

世代の違い?

親世代は好景気が永遠に続くと思っていた若いころ~バブル景気の恩恵を受けてバブル崩壊を経験→インターネット社会へという多くのパラダイムシフトを経てきているにもかかわらずいまだに変化に弱い。 6年前大学でディスカッションしていたトピックである「AI…

職場にいる面白い人

職場には自分で自分の機嫌を取れない人や優先順位をつけられない人がたくさんいる。 前者はしかもかまってちゃんだったりするのでただただ面倒。 社会人になって自分の機嫌を取れない人が存在することに驚いたんだけど、私の勤めている場所が低レベルなだけ…

重いファン

苦しい毎日を過ごしている 事務所の創設者についてのニュースが多く出ている。 Johnny Kitagawa: Ex-pop star Kauan Okamoto details sexual abuse by famed producer - BBC News 創業者の性暴力報道のことを知っていたためもともとジャニーズ事務所自体を全…

致死量の幸福

アンナ・カレーニナを見に行った。 「幸せな家庭はみな同じように幸せだけど、不幸な家庭はそれぞれの不幸がある。」という言葉が印象的だった。 恋愛でもなんでも、一度致死量の幸福を味わってしまうともう普通の幸福では満たされないのではないかとみてい…

Who will take responsibility?

In recent months, I saw lots of paintings "painted" by AI(artificial intelligence). At first, I just enjoyed them because AI creates things I never come up with. However, one thing suddenly emerged in my mind. who will take responsibility …

語学学習

素敵な記事を見つけたので備忘録。 Having a world of languages out there and not learning them is like watching TV in black and white and not knowing there is colour. They will continue to enrich me for a lifetime. www.theguardian.com 日本語…

Recent interests

最近気になった記事 neurosciencenews.com FOMOと似ているのかもしれない。ほかの人と同じ量のニュースを得ていないと不安になったり、遅れているのではないかと思ったりする。ニュースを得るツールはいくらでもあるのに知らないことは悪いことなんじゃない…

後から指摘すること

かなりトラウマになってて、いまだにこれは苦手。 「過去にこんなことをされて嫌だった」 「本当は~してほしかった」 「喜んだふりをしたけど本当は嫌だった」 みたいなことを後からいってくる人が一定数いる。正直意味が分からない。謝ってほしいのか何な…

矛盾

「今の若者は情報に追われて時間がない」 「今の若者はコスパを重視するから映画を早送りで見る」 というような「今の若者は~構文」をよく見る。 時間を費やすなら得るものが多いほうがいい、というのはわかる。 でもそうしたら例えばTwitterやInstagram、Y…

アルバイトと社会主義

ふと思ったこと。 社会主義経済下では賃金が決められているから労働者の労働意欲がもたない、みたいな話はよく言われる。 でもそうしたらアルバイトも同じではないか、とふと思った。 時給が決められていて基本的には決められた時間働けば良い。 最低限のこ…

感情の置き場所と教育

元首相が亡くなった。SNSやメディアでの投稿に辟易している。 主語を大きくするのは好きではないけど、「日本人」って感情と事実の境目をつけるのが下手だと思う。人が死んで悲しいことと、その人が何をしてきたかは別に考えるべきだと思う。 元首相の死亡→…

コンプレックス

の塊だった。 特に体系のコンプレックスがひどくて、高校までは人と比べてばかりで大学に入ったらよりよくなるために絶食までしていた。 体脂肪率が15%になっても大して見た目は変わらなくて、気づかれなくてだれにも心配されなくてそんなに意味はない数字…

brain dumps

About Bosnia Firefly The role of ICTY bonn power The ‘Bonn Powers’ of the High Representative in Bosnia Herzegovina: Tracing a Legal Figment by Tim Banning :: SSRN 3すくみ multi cultualism education in Bosnia Rotary peace fellow ETC Silver…

なんかすべてがうまくいかなくて、休んでのんびりすることにした。 夏になると服が薄くなって露出も多くなるから自分の体形にコンプレックスを抱いて極端に食べなくなることがある。でも、この暑さで食べないのってまさに自殺行為だと気づいて気になっていた…

触らぬ神に祟りなし

親と接するときのモットー。 感情の起伏が激しいので、パッと見て機嫌がよくなさそうだったら話をしない。何か言うたびに突っかかってこられるし、そういう人ってメンタルに悪影響。振り返ってもしょうがないことをぐちぐちいう人とか、あとから「あの時は本…

性善説

世代ごとの価値観の違い。 親は、お互いの名前がわかるクローズトチャットとかでは多少侮蔑的な表現とかも使っても本音が言えるならそれでいい、という考え方なんだけど、普通にその感覚が理解できない。 名前わかっても顔わかるわけじゃないからもしかした…

好きだなあ

なんだか間が空いてしまった。 6人ともそれぞれに活動していて、日々どんどん情報が入ってくる。 さみしい気持ちもあるけれど、丁寧に別れの時間を過ごせたおかげで絶望ではない。 お互いが活動を追っていたり、V6の曲を流し続けてくれたり、メンバーの名前…

報道にもやもや

試験や業務に追われて全然自分の時間を持てていないけど、どうしても書きたいことがあってここへ。 思考は文字にしないと整理されず、残されない。 ヨーロッパに留学していた身からするとニュースに出てくるすべての国に友達がいるし、戦争している国たちも…

自分で調べる力

親を見ていて思うのは、「自分で調べて解決する力」が低いということ。 たとえばなにか知りたい物事があった時、自分の同年代や職場の先輩は基本的に「自分で調べて解決」できているし、少なくとも途中までは調べた後で「ここからわからない」というように助…

備忘録

昨年の8月、最初で最後のV6ライブ参加が決まった時から生活スタイルを大幅に変えた。 それまでも自律神経の乱れに伴う体調不良で今までより自分の行動を制限していたが、推し活がない生活は死んでいるのと同じだと感じたため「感染しない+現場にはいく」こ…

やりたいこととできること

英語を使う職業とか海外と行き来する職業とか、就活時にやりたいことはたくさんあった。でも、「好きなことで生きていけるのは限られた人だけ」というのは知っていたから趣味を仕事にすることは一番にあきらめた。 次に大切なものは何かと考えたらお金だった…

失敗を恐れない

「失敗を恐れず挑戦」という言葉をよく聞く。 よく考えたら、失敗しても何らかの形で軌道修正、埋め合わせなどができるという意味だと気づいた。 そうなると「失敗を恐れず」は、心身や経済的な余裕がないと成り立たない概念なのかなとか。 学生の頃は失敗し…

next STEP

V6が解散した。 3月12日からあっという間だった気がする。 正直まだ実感がわいていなくて寂しいけどぼんやりとした感情になっている。 3月12日は、きっと11月2日以降は屍になっているか死にたくなっているんだろうなと思っていたけれど6人のあらゆる方向から…

遺言とコンサート

今月コンサートに行く。 緊急事態宣言が明けたとはいえ、正直長距離の移動に不安はあるし、感染したら彼らにはもちろん家族や会社など多くの人々に迷惑がかかることを考えると本当に怖い。 帰ってきてから自宅には帰らず2週間自主隔離するのだが、その間に何…

推しから提示された同じルールを守る、ということ(V6 三宅健の事例)

昨日TwitterのV626アカウントにある投稿があった。 (1) V626 on Twitter: "三宅さんより改めて、ライブ開催にあたりコロナ対策に関してのメッセージをいただきました。 https://t.co/WyDsZTeSok" / Twitter Johnny's webのにこにこ健でコンサート来場の際の…

余計な修飾語

余計な修飾語が日本語には多いと感じる。 最近は政治家やコメンテーター、アナウンサーなどの発言をよく聞くが 「しっかり」「とてつもない」「たたかう」など、誰でもいえる言葉しか聞こえない。 しっかり、とは。きちんと、とは。全力、とは。全くわからな…

female character with dark the dark past

辛い過去を背負った女性キャラを好きになることが多い人生だ。 SPECの当麻、ストロベリーナイトの姫川、BOSSの大澤絵里子 暗い過去を背負ったからこそ強くなった、という流れが好きだったのだと思う。たまにフラッシュバックに苦しむところも含めてとても好…

mental security

新しい環境になって半月。 毎日の電車通勤も電車内のきつすぎる冷房も慣れられなくて長すぎる睡眠が必要な毎日。過去数ヶ月で崩して自律神経のバランスは崩れたままで食事後の急激なほてりとか急な動悸とか意識しないとすぐ浅くなる呼吸とかめんどくさいなと…